2011-12-24

クリスマス その3

最後は、クリスマスでも営業していると唯一確信がもてた場所・チャイナタウンへ。

ワシントンD.C.のチャイナタウンに比べれば、規模が大きいし中国度(中華度?)は高い。
中国食品のスーパーやパン屋さん、食堂っぽいレストランがあったり、中国の人が多くいたり。
DCのチャイナタウンは、チャイニーズレストランはちらほらあるものの、
どちらかというと普通のアメリカのお店が立ち並んでいる印象。
スターバックスやサブウェイ等のお店が、店名を中国語表記にして在るかたち。

小1時間うろうろした後、刀削麺と水餃子を食べて幸せに浸る。

そして夕日をみながら、帰路につきました。



クリスマス その2

   「ロッキーが階段を上るシーンの感動は永遠だ。どんなスペクタクルもSFXもCGも、
   あの階段には及ばない。あの瞬間のスタローン=ロッキーはスターでもヒーローでもない。

   貯金も仕事も名声もなく、現実に打ちのめされた三十男、僕らと同じ普通の人間だ。スタ
   ローンの雄叫びは音楽にかき消されて聞こえないが、言いたいことはわかる。
   『この映画はコケるかも知れない。オレは笑いものになるかもしれない。かまうもんか。
   オレはやるだけやったんだ!』」
        (町山智浩 著 「<映画の見方>がわかる本」P222 )


クリスマスイブなので美術館は15時に閉館。 到着したのは14時過ぎ。
片道3時間もかけてこれだけかと思われるかもしれない、かまうもんか、フィラデルフィアに来るだけ来たんだ!

というわけで、何かしらの達成感を味わうべく
第二の目的地・映画『ロッキー』でロッキーが駆け上がった階段へ行ってきました。
その舞台はフィラデルフィア美術館。
ニューヨークのメトロポリタン美術館、ワシントンDCの国立美術館に次ぐ
全米で第3番目の規模を誇る美術館です。

ロッキーと同世代になった今、、階段を駆け上るT。
『ロッキー』を観たことのない私も、知らないなりに駆け上る。
周りでも、階段を目にし走りだす観光客が多くいました。
ちょうど階段を駆け上り振りかえると、センターシティーが一望できます。
そして、映画(?)撮影中のグループも目の前に。
大学の映画サークルか何かでしょうか。女性(女優)が薄着でとっても寒そうだったな。

The Rocky Stepsとシルベスター・スタローンの靴跡、The Rocky Statueで記念撮影をしただけですが
大満足で美術館を後にしました。




最後に。駐車場近くで会ったリスと雁の群れ。冬支度中。


つづく。

クリスマス その1


アメリカではクリスマスは国民の祝日。
普段は離れて暮らしている家族が集まり 共に過ごす日。
12月24日は夕方あたりからレストランなどを除く殆どのお店や博物館、美術館などが閉まり
25日のクリスマス当日は、街中のお店ほとんどがお休みに。街はひっそり静か・・というか閑散としています。
家でのんびり過ごしたり、映画を見に行ったり、クリスマスには何もしないのが基本のようです。
かつての日本の大晦日・元旦に似ているかも。 

今年のクリスマス。
Tの帰国日がずれることがあるかもしれない、と予定を入れていなかったのですが
無事帰国できたので、急遽計画。

少し遠出して、ペンシルバニア州フィラデルフィアへ。片道約3時間弱のドライブ。

大きな地図で見る

今回の目的は、、ランチ。
夫婦でよく見るTV番組・アメリカ版料理の鉄人'IRON CHEF AMERICA'に出演している
和の鉄人 Morimoto(森本正治氏)のお店があると知り、それを目当てに。

DCを抜けて、ボルチモア・ハーバーで東京湾アクアラインのような長いトンネルをくぐり
デラウェア州をこえて、、、

 

ようやく到着!

意気揚々とレストランに向かうと、、、
営業していませんでした。。。
webサイトに記載なかったのにー。事前に電話確認するべきだった。

消沈。
クリスマスイブなので美術館は15時に閉館。 このとき既に時刻は14時過ぎ。
ひとまずコーヒーを飲みながら 次なる行動を考えることに。


つづく。

2011-12-23

無事に

Tが出張から戻ってきました。


出張先は、アルメニア。
恥ずかしながら、出張先を告げられた時、アルメニアという国について知らず Wikipediaで検索。

-以下、Wikipediaの記述引用- 
 アルメニア共和国(アルメニアきょうわこく)、通称アルメニアは、西アジア、南カフカスに近接
 する共和制国家。東ヨーロッパに含められることもある。首都はエレバン。
 黒海カスピ海の間にある国で、西にトルコ・北にグルジア・東にアゼルバイジャン・南に
 アゼルバイジャンの飛び地ナヒチェヴァン自治共和国がある。1991年に独立。


公用語はアルメニア語。人口は約300万人、首都のエレバンに約100万人が住んでいるそうです。
面積は約3万平方km。日本の1/13位でしょうか。
気候は四季があり、年間を通して約-25℃から40度まで気温が変化するとか。
夏は非常に暑く 冬は非常に寒い。。過酷。

そして本題。
アルメニアからのお土産。

まずはコニャック。どーん。

特産品の1つ。
Tが買ってきたのは「アララト」というブランド(?)のコニャック。
アルメニアの象徴であるアララト山(5137m)にちなんで名付けられているそう。

アルメニア コニャックは品質の良いブランデーとして知られているそうです。
コニャックという名称はフランスのブランデーにしか使用されないそうなのですが、
アルメニアのものは品質が高いため、コニャックと名乗ることを許されたとどこかのサイトに
記載されていました。 (引用元を控えるのを忘れました。。すみません)

コニャックを楽しむにはまだ年齢が足りない気がする(もっと年を重ねてからのほうが良いのでは)、なんて思いつつも、でも飲むのが楽しみ。


そして、チョコレート入りの陶器グラス。
このグラスでビールを飲んでいる人がいたそう。我が家でもやってみよう。



そして楊枝入れ。
ザクロの形です。
アルメニアでは、ザクロは神聖な果物とされているそうです。
日本にいるときに、ザクロは女性ホルモンに良い、とか
粒が多いから多産の象徴、だとか聞いたことがあるけれど
似た考え方(生命の象徴 的な)でしょうか。


最後は特別な品。。
アルメニアの自家製蜂蜜!

Tが職場同僚の友人(アルメニアの方)とお会いした際に、頂いたそうです。
食べるのが楽しみ。


現地の写真を見せてもらいながら、お土産話を聞かせてもらいました。

2011-12-22

久しぶりに甘いものを

クリスマス用にパンを作るついでに、ブラウニーを焼きました。

・・・不揃いなブラウニー。
切り方が下手だな。なんだか不細工。

お菓子を焼くのは久しぶり。部屋中に広がる甘い香りに酔ってしまいました。
チョコをたっぷり入れたので濃厚チョコのブラウニーが出来ました

次回はナッツを入れてみたいな。あともっとしっとりさせたいのだけど、どうすればいいのだろう??

2011-12-17

お料理教室?

学校の友達が、我が家で韓国料理を作ってくれました。

まずは韓国系スーパーへ行き、食材のオススメ・選び方を教えてもらいながら買い物。
帰宅して、早速料理開始 → あっという間に出来上がり。
左写真はトッポギ。コチュジャンでゆっくりゆっくり煮込んでいます。
その隣はトッポギと一緒に食べるという「スンデ」という血のソーセージ。
スンデの中身は、ハルサメ、トンソジャン(?)、もち米、ピーナッツ、ニンニク、ショウガ、などなど。
そして豚のミンチと血だそうです。八角のような香りが少し。
これはスーパーのお惣菜コーナーで購入したもので、セットでレバーとモツがついていました。


そして、豆腐チゲとサムギョプサル。

盛りだくさんの料理を3人で……完食できるわけはなく、ほとんどお持ち帰り。
食べあげるのに2日かかりました。。

手料理の韓国料理を食べるのは初めてだったかも。。(たぶん)
豆腐チゲが特に美味しかったー。
意外に簡単に作れることがわかったので、自分でも作ってみようと思います。


2011-12-14

クリスマスツリー見物

ホワイトハウスのクリスマスツリー(National Christmas Tree)を見てきました。
ホワイトハウスの前にある『エリプス広場』に設置されている、大きなツリー。


毎年12月1日にこのクリスマスツリーの点灯式が開かれているとのこと。
点灯式は1923年から89年間続く伝統行事で、
アメリカ大統領とファミリーのカウントダウンでツリーが点灯されるとか。
今年は78年から使われていたツリーが今年2月の強風で倒れたことから
新しく高さ8メートルのもみの木が使われたそうです。

メインの大きなクリスマスツリーは、毎年デザインを変えてディスプレイされ
周囲には全米各州及び自治領(プエルトリコ・グアム等)の小さなツリーがアルファベット順に並んでいます。
それぞれ飾りつけが違いかわいい。

周囲の景色と相まってなかなかな雰囲気。
下手な写真ですが、、左後ろにあるのがモニュメント。

メインのツリーの下はミニチュアの街が点在していて、その周りを列車が走っています。
友人と私は、Tに教えてもらったあるものを探しうろうろ。

すぐに発見。↑の中央の写真です。
速すぎてカメラで捉えられなかったけど、トーマス電車がいます。
トーマス好きの友人は、何度も撮影していました。


これはユール・ログ(Yule Log)という、クリスマスに暖炉で焚く大薪。
クリスマスケーキがよく薪の形をしているのは、これに由来しているそう。
何も知らず暖をとっていたら、隣にいたご夫婦が教えてくれました。

ここではサンタクロースにも会えます。
以前書いたショッピングモールの記事と同様、一緒に写真撮影ができます。
ここでは子どもでなくても歓迎な様子でした。


各州ツリーのオーナメントが暗くてよく見えなかったので
もう一度、次回は少し明るい時間帯に来てみたい!

2011-12-12

冬支度

散歩がてら買い物へ。
スーパー近くの広場に、スケートリンクが作られていました。
小さなスケートリンクなので 休日は混み合いそう。
↑の写真を撮影する私の背後では、大きな赤い犬(着ぐるみ)がちびっこ達と写真撮影をしていました。
ホリデーシーズンに入ったのだなぁとしみじみ。

いつもと違う道を通って帰ってみると、クリスマスの飾りつけをしている家々が。
たまたま飾りつけ中の家族を見つけたので、顔が映らないように背中を見せてもらいパチリ。 
このお家もこれからさらに装飾されていくんだろうな。

2011-12-04

天気の良い日に

12月最初の日曜日。近場の公園へピクニック。

私が寝坊してしまったので、お弁当はDCのFish Marketで調達することに。
トーマス・ジェファーソン・メモリアルから車で数分・ポトマック川沿いにあります。


ブルークラブやオイスター、ヒラメやサーモンなどが山積み。
こちらのスーパーではあまり見ることのないタコもありました。

少し話をずらします。。。
↓は前回来た時の写真なのですが、店員さんの立ち位置がずいぶん下なのが判りますか?
マーケットのお店はポトマック川に浮いているため(お店=船)、干潮・満潮で位置が変わるそう。
(ポトマック川の下流に位置するため干満が影響するとのこと)
たしかに、前に来た時は頭上の屋根が近く感じた気がするな。

食欲を抑えきれず腹ごしらえに、牡蠣を購入。
6ピースで$6。レモンだけ添えられるので あとは好みでソースをかけて。



昼食を買い、 いざ目的地・ナショナルレーガン空港近くの公園へ。
Tの通勤路だという公園。駐車場から間近に空港が見られました。
ポトマック川沿いのエリア。
川向うには、左手にワシントンDCのモニュメント、左手に国会議事堂が望めました。いい景色。
この景色を眺めながら、Tは通勤しているのか。気持ちいいだろうな。寒そうだけど。

テーブルを見つけ、昼食。
クラブケーキサンドウィッチ(※)、タラのサンドウィッチとニューイングランドクラムチャウダー。
2人にはかなりのボリューム。。
 ※クラブケーキ: 蟹の身をほぐしてケーキのようにまとめて焼いたもの。


なぜか大量のケチャップが入っていました。
サイドのフライドポテト用かな。にしても多かったな。









頭上には、数分おきに飛行機が。
轟音とともに過ぎ去ってゆきます。
飛行機のお腹を見ることなんてあまりないから
嬉しくなって何枚も写真を撮ってしまった。
残念ながらほとんどブレていたけど。。




食後は小一時間お散歩。
寒かったけど、楽しかったな。もう冬到来なので、春になったらまた来たい。



2011-12-02

12月になりました

クリスマスのデコレーションを見かけるようになりました。

昨日モールに行くと、大きなツリーの横に椅子が置かれてあり
「サンタクロースと写真を撮ろう」という催しが行われているのを発見。
学校帰りに別のモールに立ち寄ると、そこでも同様の催しが。

こんなに早い時期からサンタと一緒に写真撮影ができるとは。いいな。
↑の写真を撮っていると、近くのベンチに座っていた人に何が珍しいのかと聞かれた。
アメリカではサンクスギビングが終わるとすぐにクリスマスモードになり
サンタクロースがあちこちに出現してこういう催しをやるのが恒例だそうだ。

「あれ、子どものためのイベントだからね。」と言われた。
どういう意味だー。